sync.Once のコンテキストで「ホット パス」とはどういう意味ですか? 質問する

sync.Once のコンテキストで「ホット パス」とはどういう意味ですか? 質問する

goバージョン:1.13.4 ソースコード内同期/once.go、次のコメントで「ホットパス」について言及されています。

type Once struct {
    // done indicates whether the action has been performed.
    // It is first in the struct because it is used in the hot path.
    // The hot path is inlined at every call site.
    // Placing done first allows more compact instructions on some architectures (amd64/x86),
    // and fewer instructions (to calculate offset) on other architectures.
    done uint32
    m    Mutex
}

私の質問は次のとおりです:

  1. ここでの「ホットパス」とはどういう意味ですか?

  2. 「構造体の最初」は「ホット パス」アクセスをより効率的にしますか? なぜですか?

ベストアンサー1

ホット パスとは、非常に頻繁に実行される命令のシーケンスです。

構造体の最初のフィールドにアクセスする場合、構造体へのポインターを直接逆参照して最初のフィールドにアクセスできます。他のフィールドにアクセスするには、構造体ポインターに加えて、最初の値からのオフセットを指定する必要があります。

マシン コードでは、このオフセットは命令とともに渡される追加の値であり、命令が長くなります。パフォーマンスへの影響は、CPU がアクセスする値のアドレスを取得するために、構造体ポインターにオフセットを追加する必要があることです。

したがって、構造体の最初のフィールドにアクセスするためのマシン コードは、よりコンパクトで高速になります。

これは、メモリ内のフィールド値のレイアウトが構造体定義と同じであることを前提としていることに注意してください。

おすすめ記事